Full CV in pdf
学位論文
博士(理学)、名古屋大学大学院環境学研究科、2016
タイトル: “Development of the physical snowpack model SMAP: Application to seasonal snowpack in Japan and the Greenland ice sheet”
主査: 西村浩一 教授,
副査: 青木輝夫 教授, 藤田耕史 准教授, 檜山哲哉 教授
経歴
- 2019年-:気象研究所 気象予報研究部 第四研究室 主任研究官
- 2020年7月-:国立極地研究所 客員准教授
- 2019年9月-:防災科学技術研究所 客員研究員
- 2018年10月-:デンマーク・グリーンランド地質調査所(GEUS) Visiting Scientist
- 2018-2019年:気象研究所 気候研究部 第六研究室 主任研究官
- 2016年:博士(理学)、名古屋大学大学院環境学研究科
- 2013-2018年:気象研究所 気候研究部 第六研究室 研究官
- 2008-2013年:気象研究所 物理気象研究部 第三研究室 研究官
- 2006-2008年:東京管区気象台 技術部 気候調査課 調査係員
- 2004-2006年:富山地方気象台 技術課 現業班員
- 2000-2004年:気象大学校、学士(理学)
委員
- 2020年- :欧州地球科学連合(EGU) The Cryosphere誌 編集委員
- 2020年- :日本気象学会 SOLA誌 編集委員
- 2021年- : 日本学術会議 環境学委員会・地球惑星科学委員会合同FE・WCRP合同分科会CliC小委員会委員
- 2011年- : 日本雪氷学会 電子情報委員
- 2021年-2023年 :北極環境研究コンソーシアム(JCAR)第6期運営委員
- 2019年-2023年 :日本雪氷学会 関東・中部・西日本支部 理事
- 2023年:第7回 国際北極研究シンポジウム(ISAR-7) “R4: Ice Sheets, Glaciers and Ice Cores” セッション代表コンビーナ
- 2022年 :雪氷研究大会(2022・札幌)プログラム委員
- 2021年: 雪氷研究大会(2021・千葉)実行委員
- 2021年 :雪氷研究大会(2021・千葉)プログラム委員
- 2020年 :雪氷研究大会(2020・オンライン)プログラム委員
- 2019年-2021年 :北極環境研究コンソーシアム(JCAR)第5期運営委員
- 2019年-2020年 :JpGU-AGU Joint Meeting 2020 “北極域の科学 (A-CG57)” セッション代表コンビーナ
- 2008年-2020年 : 日本気象学会「天気」編集委員
- 2018年-2020年 :第6回国際北極研究シンポジウム(ISAR-6)組織委員
- 2018年-2019年: 日本地球惑星科学連合2019年大会 “北極域 (A-CG37)” セッション共同コンビーナ
- 2017年-2019年 :北極環境研究コンソーシアム(JCAR)第4期運営委員
- 2017年-2019年 : 日本雪氷学会 BGR編集委員
- 2012年: 日本気象学会2012年度春季大会(つくば)実行委員
受賞
- 2023年:気象長官表彰(グループ)「解析積雪深・解析降雪量、降雪短時間予報の開発及びその精度向上に関する功績」
- 2022年:気象研究所長表彰「積雪変質モデルを開発し気象庁の積雪情報の高度化に貢献した功績」
- 2019年:日本雪氷学会論文賞「バフィン湾周辺の環境がグリーンランド北西部の降雪中の d-excessと化学成分に与える影響」(黒﨑豊, 的場澄人, 飯塚芳徳, 庭野匡思, 谷川朋範, 青木輝夫)
- 2017年:日本雪氷学会平田賞「積雪変質モデルSMAPの開発とその応用」
- 2015年:日本雪氷学会論文賞「Evaluation of updated physical snowpack model SMAP」(庭野匡思, 青木輝夫, 兒玉裕二, 山口悟, 本吉弘岐, 岩田幸良)
所属学会
- European Geosciences Union (EGU): 2011年-
- International Glaciological Society (IGS): 2010年-
- 日本地球惑星科学連合 (JpGU): 2009年-
- American Geophysical Union (AGU): 2008年-
- 日本雪氷学会: 2008年-
- 日本気象学会: 2003年-
プロジェクト代表 & 分担
- 分担:「温暖化に伴う両極の雲形成過程の変化の影響評価」科学研究費補助金基盤研究 (A) (課題番号:JP23H00523、R5-R7、代表:猪上淳 国立極地研究所、先端研究推進系、准教授)https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23H00523/
- 分担:「雪の再分配を考慮した気象・積雪モデルが解き明かす北アルプスの高山環境の維持機構」科学研究費補助金基盤研究 (B) (課題番号:JP23H00729、R5-R8、代表:川瀬宏明 気象庁気象研究所、応用気象研究部、主任研究官)https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23H00729/
- 分担:「アジア高山域における氷河氷体温度の地理的分布把握と次世代氷河変動モデルの開発」科学研究費補助金基盤研究 (A) (課題番号:JP 22H00033、R4-R8、代表:藤田 耕史 名古屋大学、環境学研究科、教授)https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22H00033/
- 代表:「グリーンランド氷床雪氷質量変動に対する北極温暖化増幅の影響解明」科学研究費補助金基盤研究 (B)(課題番号:JP 21H03582、R03-05) https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21H03582/
- 分担:「太陽光発電システム上の積雪動態の解明と予測への展開」科学研究費補助金基盤研究 (B) (課題番号:JP 21H01873、R3-R6、代表:大竹秀明 国立研究開発法人産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域 主任研究員) https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21H01873/
- 代表:「過去40年間の南極氷床表面質量収支高精度計算」(新学術領域研究(研究領域提案型) (課題番号:JP20H04982、R02-03) https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PUBLICLY-20H04982/
- 代表:「南極氷床表面質量収支高精度推定手法の確立」(新学術領域研究(研究領域提案型) (課題番号:JP18H05054、H30-31) https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PUBLICLY-18H05054/
- 分担:「地球システムモデルの高度化と北極域における黒色炭素粒子の気候影響評価」(科学研究費補助金基盤研究 (B) (課題番号:JP18H03363、H29-R3、代表:大島 長 気象研究所主任研究官) https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18H03363/
- 代表:「グリーンランド氷床気候システム研究最前線の開拓」(国際共同研究加速基金 国際共同研究強化) (課題番号:JP17KK0017、H30-) https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17KK0017/
- 代表:「次世代極域気候モデル開発と広域観測によるグリーンランド氷床質量損失メカニズム解明」(科学研究費補助金若手研究 (B) (課題番号:JP17K12817、H29-30) https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17K12817/
- 分担:「近年のグリーンランド氷床表面の暗色化と急激な表面融解に関する研究」(科学研究費補助金基盤研究 (A) (課題番号:JP16H01772、H28-31、代表:青木輝夫 岡山大学教授) https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-16H01772/
- 分担: 「次世代積雪物理測定技術開発と精密積雪物理モデルに基づく雪氷圏変動監視手法の確立」(科学研究費補助金基盤研究 (A)(課題番号:JP15H01733、H27-31、代表:山口悟 防災科学技術研究所・雪氷防災研究センター主任研究員)) https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15H01733/
招待講演
- 庭野匡思, 橋本明弘, 津滝俊 (2023): 極域気候モデルによってシミュレートされた1991年から現在にかけての南極氷床表面大気・雪氷物理状態, JpGU2023, 幕張, 2023年5月26日(招待)
- 庭野匡思, 勝山祐太 (2022): 雪氷圏における気候変動と気象防災, 気象雪氷サイエンスカフェつくば, 主催:(公社)日本雪氷学会(関東・中部・西日本支部)/(公社)日本気象学会(教育と普及委員会)/(一社)日本気象予報士会, http://meteocafe.blogspot.com/2022/01/213_22.html, 2022年2月14日.
- Niwano, M. (2022): Rainfall on the Greenland ice sheet: Present-day states estimated from a high-resolution non-hydrostatic polar regional climate model, IASC NAG online meeting, 25 January 2022, https://nag.iasc.info/workshop.
- 庭野匡思 (2022): グリーンランド氷床では今、何が起きているのか?-温暖化の最前線からの報告-, 一般社団法人日本太陽エネルギー学会太陽光発電部会 第32回セミナー気象・環境セミナー 「気候変動」, 2022年1月20日
- 庭野匡思 (2021): 最新の積雪変質モデルで拓く雪関連気象防災情報高度化への道, 令和3年度札幌管区気象研究会, 2021年12月21日
- Niwano, M. (2021): Challenges to model complex snow-atmosphere interaction processes in the Greenland ice sheet, 8 September, 2021, IMAU (Utrecht University) online seminar.
- 庭野匡思(2021): 最新の積雪変質モデルで拓く次世代雪関連防災情報確立への道, 2021年1月18日, 令和2年度関東甲信地区調査研究会.
- 庭野匡思 (2018): 極域気候モデルNHM-SMAPの現状と将来展望, 極域・寒冷域研究連絡会,日本気象学会2018年度春季大会,つくば,(発表日:5月16日)
- 庭野匡思 (2017): グリーンランド氷床における近年の急激な雪氷質量損失―現地観測と数値モデルによるメカニズム理解の試み―, 日本気象学会2017年度秋季大会(札幌)シンポジウム「北極域」, 北海道大学, 2017年11月1日, 札幌.
- 庭野匡思 (2017): 日本雪氷学会平田賞受賞記念講演, 雪氷研究大会(2017・十日町), クロステン十日町, 2017 年9 月26 日, 十日町.
- 庭野匡思, (2014): 気象研における積雪変質モデルの開発, 平成25年度北陸地区調査研究会, 2014年1月16-17日, 新潟地方気象台, 新潟.
- 庭野匡思, 青木輝夫, 朽木勝幸, 保坂征宏, 兒玉裕二, (2012): 積雪変態・アルベドプロセスモデルの開発―精度検証と積雪不純物が融雪に及ぼす影響評価―, 第3回積雪モデルに関するワークショップ, 防災科学技術研究所雪氷防災研究センター, 2012年2月29日, 長岡.
フィールドワーク
グリーンランド氷床上通算滞在日数:108日
- 2023: Northwestern Greenland ice sheet (L.: Dr. Niwano), 7 days on the ice sheet
- 2022: Qaanaaq ice cap in the northwestern Greenland (L.: Dr. Niwano)
- 2022: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
- 2021: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
- 2020: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
- 2019: Q19 summer south Greenland expedition (L.: Prof. Jason Box), 1 days on the ice sheet
- 2019: Q19 spring south Greenland expedition (L.: Prof. Jason Box), 11 days on the ice sheet
- 2019: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
- 2018: EGRIP camp, Greenland ice sheet (L.: Dr. Sumito Matoba), 22 days on the ice sheet
- 2018: SIGMA-Traverse, a traverse expeditiong in the northwestern Greenland ice sheet using a traditional Greenlandic style dog-sledge (L.: Dr. Niwano), 13 days on the ice sheet
- 2018: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
- 2017: Northwestern Greenland ice sheet (L.: Dr. Sumito Matoba), 16 days on the ice sheet
- 2017: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
- 2016: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
- 2015: Qaanaaq ice cap in the northwestern Greenland (L.: Prof. Teruo Aoki)
- 2015: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
- 2014: Northwestern Greenland ice sheet (L.: Prof. Teruo Aoki), 10 days on the ice sheet
- 2014: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
- 2013: Northwestern Greenland ice sheet (L.: Prof. Teruo Aoki), 7 days on the ice sheet
- 2013: Kitami, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
- 2012: Northwestern Greenland ice sheet (L.: Prof. Teruo Aoki), 21 days on the ice sheet
- 2011: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
- 2010: Kitami, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
- 2009: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
科学研究費申請書査読歴
- Natural Environment Research Council (NERC), The United Kingdom
- The Fund for Scientific Research-FNRS (F.R.S.-FNRS), Belgium
- The National Research Funding Competition FONDECYT, Chile
- The Netherlands e-Science Center (NLeSC) and The Netherlands Organisation for Scientific Research (NWO, the Dutch Research Council)
- The Netherlands Space Office (NSO)
論文査読歴
- Atmospheric Chemistry and Physics
- Bulletin of Glaciological Research
- Cold Regions Science and Technology
- Deep Sea Research II
- Earth System Science Data
- Environmental Research Lettres
- Frontiers in Earth Science
- Journal of Disaster Research
- Journal of Geophysical Research: Atmospheres
- Journal of Geophysical Research: Earth Surface
- Nature Communications
- Polar Data Journal
- Polar Science
- Remote Sensing
- Scientific Data
- SOLA
- The Cryosphere
- 雪氷
ITスキル
Fortran, Unix, shell scripting, html, python, GrADS, GMT, LaTeX, Windows batch programming