CV (日本語)

Full CV in pdf (2021年8月10日)

学位論文

博士(理学)、名古屋大学大学院環境学研究科、2016

タイトル: “Development of the physical snowpack model SMAP: Application to seasonal snowpack in Japan and the Greenland ice sheet”

主査: 西村浩一 教授,
副査: 青木輝夫 教授, 藤田耕史 准教授, 檜山哲哉 教授

[博士論文へのリンクはこちら]

経歴

委員

  • 2020年- :欧州地球科学連合(EGU) The Cryosphere誌 編集委員
  • 2020年- :日本気象学会 SOLA誌 編集委員
  • 2021年- : 日本学術会議 環境学委員会・地球惑星科学委員会合同FE・WCRP合同分科会CliC小委員会委員
  • 2021年- :北極環境研究コンソーシアム(JCAR)第6期運営委員
  • 2019年- :日本雪氷学会 関東・中部・西日本支部  理事
  • 2011年- : 日本雪氷学会 電子情報委員
  • 2022年 :雪氷研究大会(2021・札幌)プログラム委員
  • 2021年: 雪氷研究大会(2021・千葉)実行委員
  • 2021年 :雪氷研究大会(2021・千葉)プログラム委員
  • 2020年 :雪氷研究大会(2020・オンライン)プログラム委員
  • 2019年-2021年 :北極環境研究コンソーシアム(JCAR)第5期運営委員
  • 2019年-2020年 :JpGU-AGU Joint Meeting 2020 “北極域の科学 (A-CG57)” セッション代表コンビーナ
  • 2008年-2020年 : 日本気象学会「天気」編集委員
  • 2018年-2020年 :第6回国際北極研究シンポジウム(ISAR-6)組織委員
  • 2018年-2019年: 日本地球惑星科学連合2019年大会 “北極域 (A-CG37)” セッション共同コンビーナ
  • 2017年-2019年 :北極環境研究コンソーシアム(JCAR)第4期運営委員
  • 2017年-2019年 : 日本雪氷学会 BGR編集委員
  • 2012年: 日本気象学会2012年度春季大会(つくば)実行委員

受賞

  • 2017年度日本雪氷学会平田賞
  • 2015年度日本雪氷学会論文賞

所属学会

  • European Geosciences Union (EGU): 2011年-
  • International Glaciological Society (IGS): 2010年-
  • 日本地球惑星科学連合 (JpGU): 2009年-
  • American Geophysical Union (AGU): 2008年-
  • 日本雪氷学会: 2008年-
  • 日本気象学会: 2003年-

プロジェクト代表 & 分担

招待講演

  • 庭野匡思 (2018): 極域気候モデルNHM-SMAPの現状と将来展望, 極域・寒冷域研究連絡会,日本気象学会2018年度春季大会,つくば,(発表日:5月16日)
  • 庭野匡思 (2017): グリーンランド氷床における近年の急激な雪氷質量損失―現地観測と数値モデルによるメカニズム理解の試み―, 日本気象学会2017年度秋季大会(札幌)シンポジウム「北極域」, 北海道大学, 2017年11月1日, 札幌.
  • 庭野匡思 (2017): 日本雪氷学会平田賞受賞記念講演, 雪氷研究大会(2017・十日町), クロステン十日町, 2017 年9 月26 日, 十日町.
  • 庭野匡思, (2014): 気象研における積雪変質モデルの開発, 平成25年度北陸地区調査研究会, 2014年1月16-17日, 新潟地方気象台, 新潟.
  • 庭野匡思, 青木輝夫, 朽木勝幸, 保坂征宏, 兒玉裕二, (2012): 積雪変態・アルベドプロセスモデルの開発―精度検証と積雪不純物が融雪に及ぼす影響評価―, 第3回積雪モデルに関するワークショップ, 防災科学技術研究所雪氷防災研究センター, 2012年2月29日, 長岡.

フィールドワーク

グリーンランド氷床上通算滞在日数:101

  • 2020: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
  • 2019: Q19 summer south Greenland expedition (L.: Prof. Jason Box), 1 days on the ice sheet
  • 2019: Q19 spring south Greenland expedition (L.: Prof. Jason Box), 11 days on the ice sheet
  • 2019: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
  • 2018: EGRIP camp, Greenland ice sheet (L.: Dr. Sumito Matoba), 22 days on the ice sheet
  • 2018: SIGMA-Traverse, a traverse expeditiong in the northwestern Greenland ice sheet using a traditional Greenlandic style dog-sledge (L.: Dr. Niwano), 13 days on the ice sheet
  • 2018: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
  • 2017: Northwestern Greenland ice sheet (L.: Dr. Sumito Matoba), 16 days on the ice sheet
  • 2017: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
  • 2016: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
  • 2015: Qaanaaq ice cap in the northwestern Greenland (L.: Prof. Teruo Aoki)
  • 2015: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
  • 2014: Northwestern Greenland ice sheet (L.: Prof. Teruo Aoki), 10 days on the ice sheet
  • 2014: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
  • 2013: Northwestern Greenland ice sheet (L.: Prof. Teruo Aoki), 7 days on the ice sheet
  • 2013: Kitami, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
  • 2012: Northwestern Greenland ice sheet (L.: Prof. Teruo Aoki), 21 days on the ice sheet
  • 2011: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
  • 2010: Kitami, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)
  • 2009: Nakasatsunai, Hokkaido, Japan (L.: Prof. Teruo Aoki)

科学研究費申請書査読歴

  • Natural Environment Research Council (NERC), The United Kingdom
  • The Fund for Scientific Research-FNRS (F.R.S.-FNRS), Belgium
  • The Netherlands e-Science Center (NLeSC) and The Netherlands Organisation for Scientific Research (NWO, the Dutch Research Council)
  • The Netherlands Space Office (NSO)

論文査読歴

  • Atmospheric Chemistry and Physics
  • Bulletin of Glaciological Research
  • Cold Regions Science and Technology
  • Deep Sea Research II
  • Earth System Science Data
  • Environmental Research Lettres
  • Journal of Disaster Research
  • Journal of Geophysical Research: Atmospheres
  • Journal of Geophysical Research: Earth Surface
  • Nature Communications
  • Polar Data Journal
  • Polar Science
  • Remote Sensing
  • The Cryosphere
  • 雪氷
  • SOLA

ITスキル

Fortran, Unix, shell scripting, html, python, GrADS, GMT, LaTeX, Windows batch programming